オーガニック認証 「ヴァージン・ココナッツオイル」 「ココナッツシュガー」
2016年12月、ココナッツオイル新物入荷!
有機JASオーガニック認証、人気のタイ産/ココナッツオイル
有機JAS(日),USDA(米),EU(欧)∥ オーガニック認証
タイ産∥ ダイナワース・インターナショナル社製. CIVGIS(チブギス)ブランド
バージン(エキストラ)・ココナッツオイル
健康に、ダイエットに最適な“ミラクル食用オイル”
普段の食事に使う「油」は、健康に大きく影響を与えます。
バージン・ココナッツオイルは、低温圧搾で熱処理されていない非精製油。
有機栽培で、保存料や添加物が含まれない、一番搾りのピュアオイル!
光や熱などの酸化に強く、長期間保存できる非常に安定した食用油です。
タイ産・CIVGIS(チブギス)ブランドは、現地で日本人経営による
高度な生産管理 と 各国の有機認証 を得た、最高品質のココナッツ・オイルです。
料理やスプレッド(塗り物)にはもちろん、ドレッシングや、直接飲んでもOK!
髪に塗るとハリをもたらし、肌に塗ると潤いを与えます。
~ ココナッツオイルのメリット ~
◆自然界の中で、「中鎖脂肪酸」を最も多く含むと言われています。
天然の「中鎖脂肪酸」は、体内ですぐにエネルギーになる脂肪酸です。
体に蓄積されにくいため、ダイエットに最適!
◆コレステロールゼロ、トランス脂肪酸ゼロ。
「中鎖脂肪酸」が主成分なので、体内で悪玉コレステロール(LDL)発生に殆ど影響を与えません。
また動脈硬化や心臓疾患など悪影響を与える「トランス脂肪酸」は一切、含まれていません。
※「トランス脂肪酸」・・・
自然界では獣肉や乳製品にも微量に含まれますが、主に加工食品に多く含まれています。
マーガリンの「ファットスプレッド」やパンやお菓子の「ショートニング」、「スナック類」「カップ麺」、
「安価な揚げ物油」などに多く含まれます。
外国では使用が禁止された国も多く、生活習慣病の大きな要因と言われています。
(悪玉コレステロールを発生させ、心臓や血管障害、動脈硬化、認知症、アレルギー等への悪影響)
☜ クリックで「成分表示」「賞味期限」を確認頂けます。
☝ 「中鎖脂肪酸」の含有割合が 62.88% という、高い値にもご注目!
◆免疫力をバックアップ!
バージン・ココナッツオイルには、人の母乳にも含まれる「ラウリン酸」が約50%も含まれています。
「ラウリン酸」は、様々な抗菌作用が研究でも示されており、ばい菌やウィルス等への
抵抗力アップにつながります。
◆抗酸化作用と中鎖脂肪酸で、アンチエイジングや認知症予防にも、効能を発揮。
バージン・ココナッツオイルはそもそも酸化しにくい油で、人間の体内酵素の働きをも、活性化します。
※脳の働きを活性化させる、「ケトン体」生成を促進します。
認知症により、うまく取り込めなくなる「ブドウ糖」に代替して、脳内エネルギーとして働きます。
しかも、天然の「ビタミンE」が豊富!(吸収率は合成ビタミンの2倍)
ビタミンEに抗酸化作用があることは、よく知られています。
◆“非精製”の、有機(オーガニック)・バージンオイル
普段、身の回りで使われる食用油のほとんどは、製造過程で何か手を加えられた“精製油”です。
精製された油は酸化されやすく、摂り過ぎ注意の“多価不飽和脂肪酸(オメガ6)”を多く含みます。
※ココナッツオイルは“一価不飽和脂肪酸(オメガ9)”を含み、動脈硬化予防などに効果があると言われています。
また90%が科学的に安定した“飽和脂肪酸”なので、無添加でも品質が劣化しにくく、長期での保存が可能です。
チブギスの有機ココナッツオイルは「低温圧搾(48℃以下の非加熱)」、化学溶剤などは一切使わず
徹底した濾過作業による サラサラの無色透明 が特徴で、香り・風味とも抜群に良いオイルです。
~ ココナッツオイルの期待効能 ~
・心臓や血管、糖尿病に対する健康維持(悪玉コレステロールを増やさない)
・ダイエット効果(中鎖脂肪酸により脂肪が蓄積されにくい)
・アンチエイジング効果(天然ビタミンEが豊富)
・認知症、アルツハイマー病の予防効果
・免疫力アップ(ラウリン酸50%)
~おススメのレシピ~
★★★ モーニング・トーストにピッタリ! 精製マーガリンはやめて、朝食に天然ココナッツオイルを。
驚くほどパンに合う美味しさです。さらに低GI値の甘味料・ココナッツシュガーとの相性は、抜群ですよ!
★★★ ホットコーヒーに、少量のココナッツオイルを。ほんのりココナッツの香りが、リフレッシュ!
★★★サラダのドレッシングに。ココナッツオイル大さじ1、お酢小さじ1、塩胡椒適量で。
ココナッツ風味の “サラサラ” ドレッシングを楽しめます。
★★★ クッキーなど、お菓子作りにも最適!ココナッツの香りと風味が、とてもマッチします。
人用には、ココナッツオイル&ココナッツシュガーで。そしてペット(愛犬)のおやつ用にも、健康的なクッキーが簡単に作れます♪ ぜひお試しください。(写真クリックで拡大)
レシピ・・・左>手作りクッキー ...全粒粉100g、ココナッツオイル50g、ココナッツシュガー25g、牛乳大さじ1、塩ひとつまみ。
右>わんこ用クッキー ...全粒粉50g、ココナッツオイル20g、牛乳小さじ1.5。 砂糖(塩)は、犬の健康のため不要です!
またココナッツオイルも、健康に良いと犬・猫に与え過ぎると脂肪肝症の要因になりますので、使用量は適正に!
☞ それぞれ混ぜ合わせて捏ね、お使いのオーブンに沿って焼いてください。
★★★健康維持に、毎日スプーンで2~4杯ほど直接飲みます。オーストラリアのモデル、ミランダ・カーさんは一日4杯飲まれているそうです。
また直接お肌に塗ると、抗酸化作用・天然ビタミンEがあり美肌効果(エステ)でも使われています。
髪に塗るのも同様の効果があり、シャンプー後まんべんなく塗り、15分おくだけで潤いとハリをもたらします。
★★揚げ物油としては、酸化しにくい成分のため長持ちしたり、サクサクに仕上がります。また普通のオイルと比べて吸収率4倍・代謝率10倍!少しお値段が高めなので適量足すなどしてお試しください。
炒め物には、少しココナッツの甘い香りと風味がありますので、洋風のお料理やお菓子に向いています。
最近のブームにより、雑誌やネット等で、たくさんの料理レシピが公開されています。
商品名: 有機JAS/USDA/EU認証オーガニック 「ヴァージンココナッツオイル」 450ml
日本/有機JAS認証、米国/USDAオーガニック認証、欧州/EUオーガニック認証、ハラール(イスラム圏)認証
☆★☆ 2016年12月、新入荷しました。

容量/価格: 450ml(416g) 価格 ☞ ¥2,376(税込)+送料別
製造元: タイ産/ダイナワース・インターナショナル社(チブギスブランド)
保存方法:常温で保存。※気温が24℃を下がると白く固形化してきます。品質には全く問題ありませんが、湯煎で溶かすかスプーンでご使用ください。
(そのため広口ビンになっています)
保存期間(賞味期限):未開封/約2年(2018年9月)

※一部地域、送料値下げ しました。 ※1万円以上なら送料無料!
※ 複数個ご注文の場合、ご希望数をお問合せください。(個数に応じ割引あり)
管理人コラム:ココナッツオイルの選びかた~その1.
こんにちは。管理人、店長の二神です。
当店HP内(右サイドバー)に、直接ブログを開設しました(*^ー^)ノ
今までアメブロを使っていましたが、製品の詳しいことなど、こちらで紹介していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
タイ産/ココナッツオイル civgis(チブギス)ブランド
その美味しさの秘密!
・・・昨年2014年の夏頃から、
日本でもココナッツオイルがTVや雑誌で取り上げられ、にわかにブームになりました。
すでにココナッツオイルを試されている方も多いと思うのですが・・・
ここ1年の人気により “粗悪な品質のココナッツオイル” が、たくさん出回るようになっているのです。
大手食品会社や輸入会社が、急遽かき集めるように
「今ブームだし、どこ産でもいいから、とにかく輸入して売ってしまえ!」と、言わんばかりです。
『手軽だから...』と、近くのスーパーなどに置かれている安価なココナッツオイルを掴んでしまって、
『試しで買ってみたけど、あまり美味しくないな~』というユーザーさんもいらっしゃるのでは・・・。
当店が扱う、タイ産/チブギスのココナッツオイルは、
日本人オーナーの品質へのこだわり、厳格な生産管理、そして各国の有機(オーガニック)認証を得た、
最高品質で美味しい!純ココナッツオイルなのです。
論より証拠!まずこちらをご覧ください。
これから、3種類のココナッツオイルを(産地別に)比較~!
してみたいと思います。
※クリックすると拡大でご覧になれます。
ココナッツオイル選び(見た目)で大事なのは、
・バージンオイル(非精製) かつ 液体時に透明クリアで、サラサラであること!
なんですよ。
液体時に、濁っていたり、黄色くなっているものは、丁寧に濾過作業が行われていない証拠です。
不純物が混じったものは、保存にも影響しますし、なにより風味~香り、味が違います!
ココナッツオイルは、24℃以下になると、白く固形化しますので、つい先日までの日本では
どの商品も「乳白色」なので、差がよくわからない時期だったんですね。。。
まず、以下をご覧ください(^o^)
上>タイ産・チブギスの当店扱いココナッツオイルです。有機JAS、USDA、EU、ハラール認証。
左下>フィリピン産・有機認証なし。エキストラバージンの表示です。関西準大手スーパーで購入。
右下>スリランカ産・有機JAS、USDA、EU認証マークありです。これも別の大手スーパーで購入。
※ラベルを撮影すると、どこの製品かはっきり分かってしまうので、真上から撮っています。
他社タタキは、したくないので(笑;)
☟・・・どのオイルが最も透明クリアか、分かります?(クリック拡大で大きく見れます)
上が、タイ産チブギスです。(画像は、一切加工していません)
☟ 分かりやすく比較するため、下面を、白色にしてみました。
ん~、まだ分かりにくいですかね。。
では、個別に見てみましょう。
☟ 左下、フィリピン産です。ビンは透明なんですが…ほんの少し、濁りがあるのが分かるでしょうか?
※下布の模様のクッキリ度で、分かると思います。
味・風味は、この3つの中で、最もよくなかった(際立たなくどんより)です。
☟ 右下の、スリランカ産です。濁り度合が、かなり強い。
さすがに有機認証があるためか香りは結構するのですが、美味しくないです(笑;)
☟ これが上、タイ産・チブギスのオイルです。少しビン色が緑かかっていますが、
一番クリアで、透明度がはっきり分かると思います。
そして・・・香り~風味が自然かつ抜群で、最も美味しいです。
いかがでしたでしょうか・・・?
今回は見た目だけですが(味や香りは、やはりお試し頂かないと分からないですね^^;)
とにかく今、猫も杓子もココナッツオイル!で、粗悪品も多く出回っていますので、
『興味本位で、初めて買ってみたけど美味しくなかった~。。』
という方が、増えていると思います。
日本人には、最初は少し馴染みのない風味ではあるのですが、段々好きになるはずです。
品質の良い“本物のココナッツオイル”は飽きも来ないし、本当に良い香りですし、美味しいです。
出来るだけ、良い品質のオイルを使って頂きたく思います!